HOME : リクィド・ファイア
 移行後のはてなブログ:izumino’s note

2004-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「リアルホモカップルは見たくない」

ボーイズラブ漫画を少しずつ読み溜めていて解ってきたことなんですが、「あぁ、これは女の子のファンタジーなんだなあ」っていうことですね。 「女の子の」っていう但し書きが付くのは、少女漫画で純粋培養されてきた「ファンタジーな恋愛」と基本的には似た…

オタクもゲイ?(h_handaiの日記)

これはちょっと興味があるので紹介しておきます。この日記読んでる人の中に「詳しい人」が居るかどうかは謎なんですが。 ゲイコミュニティの中でオタクカミングアウトする人が(ヘテロコミュニティと同様)少なかった、という話。あと、斎藤環の「実際に倒錯…

中野晴行『マンガ産業論』

世界的にも注目を集める日本のマンガ産業。マンガはなぜ急成長したのか? そして今起こりつつある危機とは? 貸本から週刊漫画誌、TVアニメへと社会の中で大きく伸張したマンガ産業の歴史を振り返り、今後を展望する。 読了。 面白い本です。人に勧めたくな…

『特捜戦隊デカレンジャー』第28話「アリエナイザー・リターンズ」

TV

えーっと、『羊たちの沈黙』と『コピーキャット』か。 やられた怪人の再利用に旧主役メカの必殺技によるデリート、と東映さんらしい展開でした。ただ安上がりなだけじゃなくて、その分アクションに凝ってて面白かったですね(ロボット同士で一本背負いしたり…

『マリア様がみてる〜春〜』第9話「ロザリオの滴」

時々笑える画面*1になったりするんですけどそれはまぁ愛嬌というやつで、前回までの演出の路線が生きてるおかげか安心して観ていられる番組になってます。 まぁ、原作はもっとシリアス調なんですが、あえて暗い話にしなかったのはわざとなのか、単に再現度が…

オリンピックでプリキュアはお休み。

桑田乃梨子『青春は薔薇色だ』(ISBN:4592125622)

『豪放ライラック』以外では初めて読む桑田乃梨子の漫画。14年も前の出版なので勿論絶版。 あぁ、「さほど美人でもないガサツなヒロインが高物件のいい男をモノにする」というパターンの話なんですけど、この手の少女漫画はカタルシスがあって大好きだーと実…

永野のりこ『ハネムーンプラネット』(ISBN:4756108717)

みんな以外のうた。やっぱり永野のりこは素晴らしい。

那州雪絵『東京怪談new』(ISBN:4403660258)

那州雪絵が新書館から初めて出したコミックス。 事前に「ボーイズじゃなくてもいい漫画だよ」とは聞いてたけど本当にホモの必然性が無かった……。 いや、逆に那州雪絵の漫画として読むと充分面白いです。タイトル通りホラー話なんですが、確かに現代版の怪談…

蔵王大志+影木栄貴『Color』(ISBN:4403660126)

人気作家同士の合作によるボーイズラブ漫画……を装った蔵王大志と影木栄貴のノロケ漫画。そういう読み方が多分一番正しいです。 作者ふたりの性別を男子に置き換えて、馴れ初めやらいかにイチャイチャするようになったかやらをコミカライズしてくれてるんです…

中華郵政漫畫形象大賽

台湾の郵便局員の制服を漫画絵(というか萌え絵)で公募しているらしい。*1おそらくはデザインを募集するだけのイメージ企画で、制式採用する企画ではないと思いますが。 しかし、台湾すげえ。 何が凄いって「設計新世代郵差之服裝」って書いてるんですけど…

拷問とSMプレイの境界線(Shrimp head)

しょっちゅう読んでるブログからの引用。フェチ方面のサイトなので閲覧ご注意。 拷問とSMプレイの境界線は「愛」や「信頼関係」だけじゃないんだよ。判るかなぁ?特に、視覚を中心とした性的ファンタジーに溺れやすい人は、すぐに現実を飛び越えちゃう傾向…

椎名高志『絶対可憐チルドレン』短期集中連載開始(週刊少年サンデー)

椎名高志ファンとしては満足満足。いや10歳だからとかではなく。 作者本人も少年漫画文法から外れてるってコメントしてますが、どちらかといえばサンデーGX向きなんでしょうか。でも椎名作品の載ってるサンデーはどこかドッシリしてる気がするんですよね。お…

『サムライチャンプルー』第12話「温故知新」

総集編。 「がたがた言うな。黙って見やがれ」とか言ってたアニメが顔文字を使ってお茶を濁しちゃうわけですか。腰引けてませんか。 「バイト」とか「ダブル」といった外来語を現代語訳として使うのはいいんですけど、「自由」っていう「当時存在しない概念…

『KURAU Phantom Memory』第8話「もうひとつのクリスマス」

暗闇を活かした、なかなかエっグい演出。この番組独特の人間芝居(今回は特に良かった)と相まって、その落差がキてます。 それにしても、どういうシステムがあればこんなクオリティ(主に作画面の話)が維持できるんでしょう。TVアニメなのに。うーん謎。予…

『ふたりはプリキュア』第29話「嵐の夏祭り!カミナリ様は超コワイ!?」

前半の「女の子パート」はつくりが丁寧で、女児アニメであることを想起させられます。あんな買い物や着付けのシーンなんか、男の子は恥ずかしくて観れませんよ(それでも観る男子は将来有望だけど)。 そこから戦闘パートに入るんですが、「院長→ベルゼイ」…

『マリア様がみてる〜春〜』第8話「銀杏の中の桜」

原作の「チェリーブロッサム」においても、ちょっとした急所であるのが「宗教裁判」の部分。いくら小説でもちょっとどーよ、というくらいの荒療治っぷりですし。 しかしそういう、原作自体が抱えている問題を差し引いて観れば「原作アニメ」とは本来このくら…

渉外的に書き残しておきます

「肩の力がいい感じに抜けた」というハラさんの判断に対して、言えることは限りなく少ないと思います。 ただ、「閉鎖のきっかけを作ったこと」ではなく、ぼくが「いちいち指摘」していたことについてだけもう一度謝罪しておきます。重ね重ねすみませんでした…

(id:izumino:20040819の続き)付き合い方の話

最初、ぼくは議論全体のバランスを見て伊藤剛(id:goito-mineral)さんに対する理解を中心に参加していた*1わけですが、そろそろ伊藤さんの発言内容で気になっていた点も指摘しておきます。 やはり最初の投げかけが「先輩口調」だったのが印象を悪くしていたよ…

とりあえず、何も後悔や反省が無いわけではないです。 今ある問題についてのレスポンスもしたいのですが、その前に、ゆうべ回線ダウンしていた所為で更新できずに保存していた分をアップしておきます。

原作とやおいパロディと腐女子の関係

原作は原作、やおい妄想はやおい妄想、それを書店側から結びつけられるのは迷惑で、作品や作者に対しても失礼。……という、多分そんな話。 他の人も仰っていることですが、まずこれは「腐女子だから、やおいだから」ということに限定されない問題だと思います…

ことの経緯

えーと、id:emifuwaさんが「腐女子の矜持」という記事を書いていて、これは結構ネットで広まっていたので読んだ方も多いんじゃないでしょうか(ぼくも某所で引用させていただいたことがあります)。 んで、それに対して伊藤剛(id:goito-mineral)さんが日記で…

追記予定ですが

関連リンクをどこまで集めればいいのか迷う。 とりあえずgoito-mineralさん、urouro360さん、emifuwaさんの所辺りか。 以前指摘された「リンクしないでコメントする行為」って、単にURLを貼るのが面倒だからだと思いますけどね。

冷めないうちに反応しておこう

ところで「不快な文章を見掛けたから」という理由で生理的/感情的な批判をしている人達が多いようなので、ぼくも生理的な反応をひとつ残しておきます(ひとつくらいいいですよね。皆さんそうしてるみたいですし?)。 えーと、ハラさんがこの件に触れてる書…

『KURAU Phantom Memory』第7話「新しい暮らし」

ネタ的に全26話は長すぎると思ってましたけど、そろそろ「新しい発見」が少なくなってきたでしょうか。つまらないというわけではないものの。でも贅沢を言えば、OVAや劇場版サイズでスカッと観たい内容の作品ですね。 キャラ萌え大別(in the pocket) どっ…

『ふたりはプリキュア』第28話「レギーネ登場!ってもう来ないで!」

来週も観ないと分からないことが多いので、今回は軽くやっつけます(と言いつつ文章量はそこそこありますが)。 演出面の評価は他の感想サイトの人達が既にやってますしね。バンクをうまく使ったアクションシーンが良かったです。バンクを上手に使ったアニメ…

プリキュア本の〆切日だった

原稿仕上げてたので日記はお休み。 ※)なんかエロマンガみたいなカットですけど健全ネタです

夏コミには行かなかったわけですが

赤松健とあびゅうきょの本を入手できなかったことだけが残念です(毎年最優先事項で購入してる)。 アニメ感想はまた後で。プリキュア良かったですねー。

『マリア様がみてる〜春〜』第7話「チェリーブロッサム」

先週辺りから演出力が向上してるねえ……、っていう話をしていたわけですが、今回はもっと良くなってました。やればできるんだなあ。 いやー、これは恥ずかし面白い。観てて照れるんだけど、下品には感じない程度の距離感。あぁ! こういう番組を最初から放送…

『マシュマロ通信』第20話「真夏のドリームツアー」

サンディがクラウドの夢の中に入り込むお話。 夢の内容や描写自体にはあまり魅力が無かったですが、ストーリーの落とし方が相変わらず良い。本当に教訓的だなー(まぁ、そんな教訓を真面目に読み取ろうとする視聴者は少ないだろうけど)。 サンディは外向的…