HOME : リクィド・ファイア
 移行後のはてなブログ:izumino’s note

さやわかさんのヱヴァ破評と、三国志

 数日前に更新されていた、さやわかさんのヱヴァ破感想に反応してみます。
 ネタバレほぼ無し。

Hang Reviewers High / ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

僕が唐突に思い出したのは三国志のことだった。三国志は、三国志演義がたいへん有名であり定本のように扱われているが、しかし実際のところ何が正史なのかははっきりしない。そして、今や夥しい数の三国志が、勝手気ままに創造されている。しかしそれらを見て、我々は「三国志の二次創作だ」などと考えたりはしない。三国志の一次創作物が何なのかということ、さらにいえば史実がどうであったかということすら、我々には何の関係も持たない。「破」によってエヴァにもたらされたのは、おそらくそのような事態だ。その意味で、「破」もマリも、エヴァを簒奪しようと目論んでなどはいない。「正史」は単に消滅する。そして、新劇場版の描く「偽史」が幕を閉じるころ、我々の時間は劇中と同じ2015年に追いつくだろう。これはうまくできている。

 あ、同じこと(三国志の比喩)を考えている。
 ……と思いましたが、しかし、結論は違いますね。


 mixiで、「ヱヴァ破のループ構造を批判している人達がいるけど、それはちょっと違うんじゃないか?」ということを日記にしていた友達がいて、その流れに乗ってぼくがコメント欄に書いたのが、たまたま「三国志」のことでした(7月12日)。
 ここでいう「ループ批判」は「二次創作論」と類似した問題かもしれません。

 ループ批判に関しては、「その物語の出来事が象徴しているモノ」を捉えそこなっているから起こる批判ですね。
 
(中略)
 
 例えば、歴史上の出来事を何度も語り継いで、そのうち「王道の規範的な訓話」へと進歩していくのも、それだって「物語のループ」ですよね。
 
 実在の歴史人物が、何度も生まれ変わりとやり直しを許されるなんていうSF設定で描いているわけではない。

 そういう意味じゃあ、現存する歴史モノ作品はみんな「こうあってほしい、こうしてれば良かったのに」という願いによってループをくり返した結果ですが、それって普通に「伝承が語り継がれている」ってだけのことですよね。
 
 ヱヴァのループ構造が象徴しているのはその「語り継ぎ構造」の方で、まぁ喩えるなら「史実」に近い旧エヴァに対して、それを「演義」に仕立て直した新劇場版があるんだということだと思いますね。
 
 で、その新劇場版の出現を願ったのは、我々受け手たちでもあるし、旧エヴァのキャラクターたち自身でもあると。それが彼らの救済となっているのも確かなはずです。


 陳寿三国志はやはり三国志ファンには「正史」としての強烈な権威があって、その輝きの強さは、とりもなおさず、膨大な数の「偽史」および「その偽史をひとつにまとめあげた演義」によって、逆照射的に輝きを増したものであるはずだ。


 だから、ヱヴァ破がただ「新しい創作」というよりも「これまでの二次創作(スパロボなども当然含む)を取捨選択してまとめあげたもの」であることに価値がある、というさやわかさんの指摘は正しい。
 でもそれは、原作としてのエヴァ/ヱヴァの輝きが雲散霧消することではなく、「強くて太い根幹」として伝わっていくであろうことを期待させるものだ。


 ただし、日本の(太秦の)時代劇が「時代劇時代」を作り出し、「どの史実にもない、どこでもない場所」を我々にインプットしてしまっているように、三国志のシリーズは中国史から切り離された「三国志時代」として独立している観があるのも確かだ。


 三国志は、正史としての「陳寿三国志」を参照することはあっても、史実まで遡って考証したり、ましてや同時代の世界史や地理と結びつけて歴史ロマンを語ろうとする者は珍しいように思える。


 だから、「史実がどうだとか、我々には何の関係も持たない」という指摘は三国志においては正しいのだが、ではエヴァ/ヱヴァにとっての「史実」や「世界史」とは何なのだ? という話になってくる。
 エヴァがオマージュした元ネタの話なのか、当時のリアルタイムの社会現象のことなのか? 同時代の作品との関係性のことなのか……。


 しかし元ネタなどの知識は、三国志と違って、仮に「エヴァンゲリオンワールド」*1が形成されたとしても残りつづけるだろうし、忘れさせる意味もないはずだ。


 確かに、アニメ史内での通時的な連続性だとか、社会現象や同時代性からは、一度解放されるべきかもしれない。


 『ヱヴァンゲリヲン』を単品の作品としても楽しめるようにするというのは、新劇場版スタッフが目指していることそのものであるはずだから。


Cut (カット) 2009年 08月号 [雑誌]Cut (カット) 2009年 08月号 [雑誌]

ロッキング・オン 2009-07-18
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

*1:これはガンダムワールドに対応する言葉。前述した「時代劇時代」とニュアンスは同じ