『美術手帖』2014年12月号のボーイズラブ特集に「恋の心のシミュレート―同/異性をめぐるキャラクターの表現」を寄稿しました
美術手帖 2014年 12月号 美術手帖編集部 美術出版社 2014-11-17 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今月の17日に発売された『美術手帖』2014年12月号では、ボーイズラブが特集され、作家10人のインタビューがメインの他、作品・BL史紹介、論考などで構成されていました。
あまり先入観をもって読んでほしくないな……と思っていて、自主的な宣伝は控えていたのですが、連休も明けたことで読了済みの方も増えたようですしお仕事報告したいと思います。
特集ページの、一番最後に載っている「恋の心のシミュレート―同/異性をめぐるキャラクターの表現」を泉信行が寄稿しています。
最初、編集部から原稿依頼があったときは当然「いいんですか!?」という感じだったのですが、漫画の「視点論」として論じてほしいとのことで、客観的にしか書けませんけどいいですか、と確認してから「そういうのをお願いします」と言ってもらって書くことにしました。
ですから、なるべく自分の主観からではなく、友達の腐女子の人たちから聞いた話を多く取り入てかたちにしています。原稿の下読みには、結構気を遣って複数の友達にチェックしてもらいながら書くことになりました。われながら臆病ですね。
今日、『美術手帖』の感想記事で紹介していただいた部分を引用してみます。
ボーイズラブとは、人間同士の“関係性”を描いた珠玉の表現である | gotamag見どころ3 ボーイズラブ徹底論考!BLは奥が深い
〔略〕そして女性読者の性的アイデンティティにせまる、泉信行さんの
『恋の心のシミュレート 同/異性をめぐるキャラクターの表現』である。
〔中略〕
前項で、「女性読者は性的なアイデンティティとは違った『何か』を
作中のキャラクターに重ねることで、彼らに『共感』している」と書いたが、
泉さんも「『腐女子は他人事を俯瞰して眺めるのが好きで自己投影はしない』という、
よく広められている説に一石を投じるべき」と述べている。
では、女性読者がボーイズラブ作品のキャラクターに重ねる「何か」とは
一体なんなのか。
これに関して、泉さんは「恋心のシミュレート」という視点から考察を試みている。
〔中略〕
女性読者がボーイズラブを読むときも、ただ俯瞰的にキャラクターを
眺めているだけではない。
彼らの心情や感覚を「シミュレート」し、共感することができるからこそ
「萌える」のだ。
人が人を愛する気持ちというものは、性別を超越した尊い感情なのだろう。
ボーイズラブは奥が深い…。
そう感じずにはいられない論考だった。
それと、裏テーマとしては「BL論をBLだけに特殊なものと語らない」というものがありました。
ありとあらゆる性別の組み合わせによって恋愛は描ける(読まれる)のであって、そういう「恋愛の読まれ方」をまず考えてから、その中のBLを語った方がいいのではないか……。「同/異性をめぐるキャラクターの表現」というサブタイトルにはそんな意図も込めています。
BL特集ということで、結局はBLに焦点を当てて書くことになるのですが、ここをもっと色んな性の組み合わせ(GLやそれ以外)に広げて考えることもできるのではないか、と記事の裏では考えていたります。
美術手帖 2014年 12月号 美術手帖編集部 美術出版社 2014-11-17 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |