HOME : リクィド・ファイア
 移行後のはてなブログ:izumino’s note

『魔法科高校の劣等生』のコミカライズに期待

 『月刊Gファンタジー』で、魔法科高校の劣等生という小説のコミカライズが先月から連載中です。
 Amazonではまだ先月号から購読可能ですね。


Gファンタジー 2012年 01月号Gファンタジー 2012年 01月号

スクウェア・エニックス 2011-12-17
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
Gファンタジー 2012年 02月号Gファンタジー 2012年 02月号

スクウェア・エニックス 2012-01-18
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 作画はきたうみつなさん、構成は林ふみのさんという二人体制。どちらもゲームからのコミカライズ経験のある漫画家さんですね。


 原作の小説は、地の文における「解説」がやたらと多い独特な文体が特徴的な作品なので、映像化は難しいんじゃないか……と多くの人が感じていたと思うのですが。
 連載第二話の時点では、その「解説」をナレーションの形でうまくコンパクトに落としこんでいて、なるほどコレならイケるかも、という安心を感じさせました。


 特にマンガ的な演出として面白いと思ったのが、原作では冷静沈着なイメージの強かった主人公の達也が、ことあるごとに「ハッ」と緊迫した表情で驚くところ。
 漫画のお約束として、「キャラクターがハッと驚く」→「その視線が対象に集中する」というコマ割りが登場すると、「これからその対象についての解説が始まる!」という心の準備が行われやすいんですよね。


 原作小説だと、ある程度「解説」のシーケンスを読者が経験すれば「慣れ」てきて、「ああ、いま解説が始まったな」という心構えができるようになるのですが、漫画では「驚く表情」をアイコン化させることで、解説パターンが一目で飲み込めるようにできるのが「強み」ですね。
 また、どんな些細なことでもクソ真面目な顔で驚くので、『バクマン。』でいうところの「シリアスな笑い」が生まれているところです。とりあえずそのムダなシリアスさを楽しんでおけばいい、というリズムが生まれているのも漫画的で面白い。


 ……それはそれとして。『Gファンタジー』という雑誌に掲載する以上、ファースト・コンタクトする読者は女性寄りになりそうなのですが(参考→先月号の連載陣)。
 今はまだ「バトルアクションもの」としての側面は描かれてなくて、まずは「兄妹カップリングもの」としての側面からプッシュしているみたいですから、そっち方面で(ソッチ方面が好きな人から)認知されだすといいですねーなどと思う次第です。


 とりあえず、電撃文庫版のイラストは割愛されてしまっていた「自宅でだけ露出度の高い私服妹」が、具体的に描かれている! というだけでも読む価値は高いんじゃないでしょうか。