HOME : リクィド・ファイア
 移行後のはてなブログ:izumino’s note

アニメ脚本家・島田満さんのお仕事と、イマジナリーフレンドの関係

 もう、半年前の作品となってしまったアニメの話から始めたいと思います。


TVアニメ「ジュエルペット てぃんくる☆」DVD-BOXTVアニメ「ジュエルペット てぃんくる☆」DVD-BOX
サンリオ

フロンティアワークス 2011-07-22
売り上げランキング : 25172

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
TVアニメ ジュエルペット てぃんくる☆ ファンディスク [DVD]TVアニメ ジュエルペット てぃんくる☆ ファンディスク [DVD]

フロンティアワークス 2011-09-09
売り上げランキング : 14580

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

10年代初頭を飾る名作アニメ『ジュエルペット てぃんくる☆』DVD-BOX発売決定 - ピアノ・ファイア
『ジュエルペット てぃんくる☆』関連Togetter - ピアノ・ファイア


 震災の悲しみを乗り越えて、4月に感動の完結をしたアニメジュエルペット てぃんくる☆ですが、DVD-BOXもぶじに発売され、9月9日にはファンディスクも発売になりました。
(※ちなみにDVD-BOXではスタッフの方から声をかけていただいて、泉信行がパッケージのリード文とブックレットの序文を担当させていただきました。れっきとした「お仕事」でしたが、ファンの冥利に尽きるとしか言いようがないデス。)



ベテラン脚本家・島田満さんによる魔法少女アニメ

 てぃんくる☆の中心となるスタッフは、監督の山本天志さん、キャラクターデザインの伊部由起子さん、シリーズ構成の島田満さんの名が挙げられます。
(他にも、『ジュエルペット』からジュエルペットデザインで続投の宮川知子さん、同じく音楽で続投の浜口史郎さん、音響監督の岩浪美和さんetc...と、スタッフワークにとても恵まれた作品でした。)


 てぃんくる☆が完結してからの数ヶ月は、特に島田満さんの作家性をもっと知りたいと思い、過去作を後追いすることを目標にしてきました(目指していたほどの量はチェックできませんでしたが……)。


 シナリオ参加の経歴は『魔法の天使クリイミーマミ』『魔法の妖精ペルシャといった80年代の魔法少女アニメがあって、少女向けにかぎらず、『週刊少年ジャンプ』原作のアニメ全般に参加するという幅広さもあります。デビュー作からしDr.スランプ アラレちゃんですし。


 90年代は世界名作劇場若草物語 ナンとジョー先生』ロミオの青い空の全話脚本が代表作。
 全体的にアンパンマン』『雪の女王』『うっかりペネロペ』『チェブラーシカといった、童話・児童文学の要素のあるアニメに深く関わっていることも印象的です。
 児童向けや海外文学、メルヘンチックなアニメなら島田満さん! という存在感ですね。


 00年代に入ってからはシリーズ構成を多く手掛けるようになります。深夜アニメへの進出としては『ななついろ★ドロップス』があり、キッズアニメでは『しゅごキャラ!』第一期が代表的でしょう。
 『ななついろ』と『しゅごキャラ!』の二作品から「魔法少女アニメ(変身ヒロインアニメ)の島田満さん」というファンのイメージも生まれてきて、新しい魔法少女アニメとしての『ジュエルペット てぃんくる☆』のお仕事に繋がったのだと思います。

イマジナリーフレンドとしてのジュエルペットたち

 島田さんはご自身のブログで、『てぃんくる☆』を構想したときの想いをつづっておられます。
 このエントリは、最終回まで観たという人だけ、ぜひ目を通してみてください。


 概要だけ抜き出して紹介すると、2001年の911事件と、その後のバグダッド侵攻のニュースから考えつづけていたことが『てぃんくる☆』には込められていたそうです。
 人間が抱えてしまう、悲しみや不幸を克服するためのお話を考えようとしたこと。
 そのときに、物語の世界を「人間の心の中で起こること」と捉えた上で……、ジュエルペットというキャラクターに「人間を完全に愛する役割」を与えたというのです。

 そして、あかりちゃんを魔法世界に誘い、あかりちゃんを成長させるルビー(ジュエルペット)にどんな役割をもたせるかも考えました。ネガティブにとらわれる心を、打ち消してくれるものはなんだろう、と考え……それは完全に愛されて、完全に理解されることじゃないかなと想定してみました。
(中略)
愛して愛されることがルビーの命そのもの……人を幸せにするとき、自分も幸せで満たされる……それがルビーなんですね。

ジュエルペットてぃんくる☆と心のなかの万華鏡: 島田満「大好き!」BLOG


 ジュエルペット てぃんくる☆を観ていると、毎週のアバンタイトルでジュエリーナ様がジュエルペットたちに告げる言葉……、


ジュエリーナ「あなたたちは宝石の瞳を持つジュエルペット。人間たちを愛するために生まれました。さあ、魔法を学んで人間たちを幸せにするのです!」
ジュエルペットたち「は〜〜〜い!」

……そしてそれに対する即答(!)を聴いてドキッとすることがあると思います。


 これ、セリフで言ってるだけじゃなくて、作中での真実なんですよね。
 嘘偽りなく、人間を幸せにするために生まれた被造物。彼らの存在意義は「パートナーを愛すること」が第一という、どこまでも自己犠牲的な存在。
 それがジュエルペットというマスコットキャラクターです。
(※ちなみにセガトイズの公式ゲームでは「魔法使いのペット」という名称通りの役割が与えられていて、飼い主は「ご主人様」にあたる設定です。)


 こういう「ドキッ」とする表現を正面からぶつけられるところが、島田さんの作品の良さ、凄さなんだろうなあと思います。


 劇中のジュエルペットたちは魔法の生物ですが、この作品自体が「心のなか」を描いたファンタジーだとすれば、彼らもまた「心のなかの存在」だと言えます。
 それは「イマジナリーフレンド」に似ています。児童心理学では「イマジナリーコンパニオン」とも呼ばれる、想像上の話相手……というものですね。


 『ジュエルペット てぃんくる☆』というアニメは、この「イマジナリーフレンド」という存在が果たす心理的な役割を、最高のかたちで描いてくれた児童文学/幻想文学だとぼくは考えています。


 このTogetterを編集していたときも、ひとえにそんな児童文学としての価値を知ってほしかったからなんですね。


 そしてとても嬉しいことに、これらの書き物は脚本の島田満さんの目にとまったりもしました。


島田満
@soramona2000
 泉信行さんのジュエルペットてぃんくる☆分析が心を直撃してます☆RT @izumino アルマにとってのフェアリーナ様が象徴するあかりの心 - ピアノ・ファイア http://htn.to/Be43rB(2011-04-26 09:25:09) link
島田満
@soramona2000
 ジュエルペットてぃんくる☆について泉信行さんがファンタジー作品と位置づけ、沢山の分析をしてくださっています。女児向けの作品なので裏にこめたものは目立たないように作っていたつもりでしたが、ここまで解き明かしてくださるとは…。私も何を考えて書いていたか呟いてみようかなと思います。(2011-04-26 09:54:54) link
島田満
@soramona2000
 @izumino いずみのさんの分析を読ませていただいて、わぁっ、と声がでてしまいそうなくらい響きました。ありがとうございました。それで、なぜあのようなストーリーにしたのか…とってもおこがましいのですが^^;…これからぽつぽつつぶやいてみようかしら〜と思っています。(2011-04-26 23:12:44) link


 さきほどのブログにおける「隠しテーマの開陳」に繋がる結果にもなったようで……、脚本家さんがストーリーに込めた思いを後から知ることができるという、有難い機会を得ることもできました。


 島田さんのブログで書かれていることは、ユング心理学でいう集合的無意識の考え方に似ていると思います。
 そしてぼくが幻想文学、児童文学としての効用を考えるときに前提としてあったのは、日本のユング派の心理学でした。


昔話の深層 ユング心理学とグリム童話 (講談社プラスアルファ文庫)昔話の深層 ユング心理学とグリム童話 (講談社プラスアルファ文庫)
河合 隼雄

講談社 1994-02-15
売り上げランキング : 5099

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
元型論元型論
C.G. ユング Carl Gustav Jung

紀伊國屋書店 1999-05
売り上げランキング : 166591

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 島田さんが用いる「心のなかの万華鏡」というフレーズも、ユングが人間の深層心理を喩えるのに用いた「マンダラ」のイメージが連想されますしね。

フェアリーナ「泣きたくなったら唱えるおまじないよ」
アルマ「泣きたくなったら?」
フェアリーナ「お母さんのふるさと、ジュエルランドという国で教わったの」
祐馬「ジュエルランド? その国、どこにあるの?」
フェアリーナ「とても遠いところよ。キラキラした夢や信じる気持ちがあふれているところ」
アルマ「ふ〜ん」
フェアリーナ「その国はアルマと祐馬の心の中にもあるの。だからおまじないを唱えて。きっと笑顔になるから」


 これは第26話「ほほえみの呪文にドッキ☆ドキ!」のワンシーンから。


 DVD-BOXのブックレット序文でも触れたセリフなのですが、作中で「ジュエルランドは心の中にもあるの」と語られています。
 『てぃんくる☆』をファンタジー作品として、さらに文学的に読み解くなら、ジュエルランドで出会う魔法学校の生徒たち……、先生たち……、ライバルたち……、ジュディー……、西のオババ……、ジュエリーナ様、フェアリーナ様なども、子どもの心の中に住むキャラクターなのだと言えるでしょう。
(※ジュエルランドが集合的無意識のような世界だとすれば、魔法学校の生徒たちがそれぞれ別の人間だとしても不思議ではないですけれど。)


 それで、今回は『てぃんくる☆』の世界だけにとどまらず、「イマジナリーフレンド」というキーワードを軸にして、島田満さんのお仕事を振り返ってみたいと思います。
 それは「心のなかの万華鏡」の中で、もっとも目立った働きをしてくれる存在です。
 そしてファンタジーのクリエイターというのは、そんなキャラクターを具現化してくれるお仕事なのだと思います。

子どもがスヤスヤねむる夢みるお話(2005年)

 原作付きアニメのお仕事が多い島田満さんの作品の中で、00年代に発表されたオリジナルの作品というと、読み聞かせ童話の本である『子どもがスヤスヤねむる夢みるお話』があります。


子どもがスヤスヤねむる夢みるお話子どもがスヤスヤねむる夢みるお話
島田 満

PHP研究所 2005-02-16
売り上げランキング : 102389

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

出版社 / 著者からの内容紹介

人気シナリオライターが書く、子どものためのベッドサイドストーリー。モナちゃんとテディベア・クッキーの心温まる31話のお話です。


「ワンピース」「それいけ!アンパンマン」などの人気アニメのシナリオライターである著者が描く、子どもが喜ぶ読み聞かせの本。
本書の主人公モナちゃんとテディベアのクッキーが繰り広げる、おとなには見えない子どもだけの夢の世界が描かれています。

Amazon.co.jp: 子どもがスヤスヤねむる夢みるお話: 島田 満: 本


 この作品と『てぃんくる☆』を比べてみた場合、主人公であるモナちゃんの性格と、あかりちゃんの性格の違いが見つかります。
 思いやりのある優しい女の子、という点では同じなのですが、モナちゃんは賢くて勇気もあって、あかりちゃんの自信不足や臆病さとは対照的です。
(モナちゃんは長女なので、次女であるあかりちゃんと性格が対照的なのは、お姉ちゃんか妹か、という環境の違いもあるのでしょう。)


 モナちゃんが「いい子」だからでしょうか? 「しゃべるテディベアのぬいぐるみ」であるクッキーは、モナちゃんの良心の反動なのか、子どもらしい邪気もある男の子として描かれています。


 主人であるモナちゃんのことが大好きという点では『てぃんくる☆』のルビーと同じなのですが、ルビーがパートナーにポジティブな心を与える存在だったことに対して、クッキーはモナちゃんのネガティブな心を外部に投影した存在であるかのようにも感じられました。
 ネガティブと言っても、グチをわめいたり自分勝手なことを考えたり、といったていどのネガティブさですけどね。


 ちなみに童話としての本書は、意外にもはっきりと「子どもの空想の世界である可能性」があとがきでほのめかされています。

 モナちゃんの部屋にある木の形をしたランプは、ほんとうは何だったのでしょう?
 おとなが見れば、なにも変わったところのないこわれた古ランプだったかもしれません。
 でも、モナちゃんは思いました。
「この葉っぱに、お話が書いてあったら、おもしろいのにな……」
 そう思ったときから、ランプは、モナちゃんのなかで、『お話のなる木』になりました。
 おとなの目には見えないものを空想したときからモナちゃんの心の世界では、たんぽぽも、虹も、まくらも、生き生きと話しかけてくれるようになったのです。

うっかりペネロペ(2006年)

うっかりペネロペ「ひとりでできるよ編」 [DVD]うっかりペネロペ「ひとりでできるよ編」 [DVD]
アン・グットマン

ビクターエンタテインメント 2007-04-25
売り上げランキング : 18700

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 フランスの絵本を原作としたアニメーションです。能登麻美子がナレーション、ママ役が井上喜久子ということで知っている人も多いんじゃないでしょうか。


 ペネロペは「擬人化されたコアラ」の女の子なので、「人間にとってのイマジナリーフレンド」かというと、ちょっと違います。
 でも、ペネロペの口癖である「すてきすてき!」は、てぃんくる☆のルビーの口癖と同じですね!
 そういえばペネロペ自身が、「ドゥドゥ」という名前のウサギのぬいぐるみを大事にしている女の子だったりもします。

ななついろ★ドロップス(2007年)

ななついろ★ドロップス 6〈初回限定版〉 [DVD]ななついろ★ドロップス 6〈初回限定版〉 [DVD]

ジェネオン エンタテインメント 2008-03-21
売り上げランキング : 47796

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 人間の男がマスコットに変身する、というひねった設定の魔法少女モノです。
 『てぃんくる☆』のスタッフが集まるきっかけともなった作品ですが、原作が男子学生の視点で展開する恋愛ゲームということもあって、今回のテーマと結びつけなくてもいいかもしれません。

しゅごキャラ!(2007年)

しゅごキャラ! アミュレットBOX 1 [DVD]しゅごキャラ! アミュレットBOX 1 [DVD]
加藤奈々絵

ポニーキャニオン 2008-03-19
売り上げランキング : 31072

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
しゅごキャラ!(12) <完> (講談社コミックスなかよし)しゅごキャラ!(12) <完> (講談社コミックスなかよし)
PEACH−PIT

講談社 2010-10-06
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 PEACH-PITによる少女漫画が原作のキッズアニメです。
 『ななついろ』と『てぃんくる☆』の間に、シリーズ構成を一年間手がけられていた作品。


 『しゅごキャラ!』といえば島田満さんのお誕生日のお祝いにかこつけて、ぼくが「今ちょうど『しゅごキャラ!』を観はじめたばかりです」とご報告したことがあったのですが、そのときいただいたお返事がこちらでした。

@izumino ありがとうございます(*^^*)しゅごキャラ!は、本当にいい作品でした。私はかなり影響を受けています☆彡less than a minute ago via SimplyTweet Favorite Retweet Reply


 アニメから入って原作漫画の読破もしたのですが、実際に『しゅごキャラ!』は、ジュエルペット てぃんくる☆』にハマった人達にこそ知ってほしい作品だと感じたくらいでした。


 たとえば、アニメオリジナルエピソードである第45話「がんばれ!誠一郎!」におけるこんな台詞。
(※脚本は『てぃんくる☆』にも参加している中村誠さん。)

畠中「一番じゃなきゃ意味ないってみんな思ってるのよ! つまらない夢だったの!」
誠一郎「つまらない夢なんかじゃありません! 僕は、勉強も運動も、ほとんどのこと一番じゃありません。でも、僕にだって夢はあります! いつか社長になりたい、宇宙飛行士になりたい、カーレーサーにもなってみたい!」
畠中「バカじゃないの? そんな夢を持ってたって意味ないわ!」
誠一郎「意味ないかもしれない、でも、今の僕には、夢しか持ち合わせがないんです! 僕が自分の夢をつまらないものだなんて思ってしまったら、僕の夢が可哀想です! 僕の夢は、他の誰の夢でもない、僕の夢なんです! 僕の夢が一番なんです!」
あむ「そうだよ! あなたの夢は、他の誰でもない、あなたにとって一番大切な夢!」


 「自分の夢をつまらないものだなんて思ってしまったら、夢が可哀想」というメッセージ、聞き覚えがありますよね。
 そう、『ジュエルペット てぃんくる☆』の第2話「夢みるジュエルでドッキ☆ドキ!」(脚本は島田さんご本人)でペリドットがあかりちゃんに伝えた言葉と、ほとんど同じ。


 第2話にしてまるで最終回のようなテンションの台詞が出てくるてぃんくる☆』ですが、『しゅごキャラ!』のこんなエピソードを経たからこそ発揮されたスタートダッシュだったのかもしれません。
 どちらも「小学生の子どもの夢」を描いた作品だというのも、テーマとして通じるポイントだったんでしょうね。
(※最近のキッズアニメは、中学生以上を主役にした設定の方が多いですから。)


 さて、しゅごキャラというキーワード自体は「守護キャラ」=「マスコットキャラ化した守護霊」という意味で、人間の心の分身のようなキャラクターを指しています。
(※しゅごキャラは文字通りの「キャラ付け」でもあって、「本当の自分」と区別された「キャラ」に意志を与えたもの、というのがストレートな解釈でしょう。)


 守護霊のようなキャラ、ということで、作中に霊能力者も登場します。
 でも、「子どもにだけ見える友達」「大人には見えない友達」というニュアンスが強く、スピリチュアリズム心霊主義)での守護霊というよりも、児童心理学におけるイマジナリーフレンドが実体化したもの、と考えた方が近いでしょう。


 これまたアニメオリジナルエピソードである第16話 「ワン・ツー・スリー☆ハートのマジック!」では、そのものズバリ「空想の友達」というフレーズが出てきます(脚本はきんげつりゅうのすけ)。

拓哉「ぼくには空想の友達がいたんです。ゼロ。ぼくのステージネームは、あいつからもらったんです」
唯世しゅごキャラだ」
空海「ああ」
拓哉「夢を叶えたのに笑っていないぼくを、あいつは嫌いになっちゃったのかもしれません。いつの間にか、ゼロが見えなくなっちゃった」
あむ(なりたい自分がわからなくなって、しゅごキャラが見えなくなっちゃったのかな……?)


 しゅごキャラたちは、無条件に自分の主人(本体)を愛していて、主人が自己実現を諦めてしまうことを何より案じている存在としても描かれます。
 そういう基本的な性格は、『てぃんくる☆』のジュエルペットたちとよく共通してますね。


 また、フィクションでは心の二面性を比喩して「心の中の天使と悪魔が争う」という図が描かれますが、その関係をそのまま表したキャラクターも登場します。


しゅごキャラ!キャラクターソングコレクションしゅごキャラ!キャラクターソングコレクション
TVサントラ ほしな歌唄(水樹奈々) あむ with ラン・ミキ・スゥ(伊藤かな恵阿澄佳奈、加藤奈々絵、豊崎愛生) ラン・ミキ・スゥ(阿澄佳奈、加藤奈々絵、豊崎愛生) 日奈森あむ(伊藤かな恵) ブラックダイヤモンズ Vo:ほしな歌唄(水樹奈々)

PONYCANYON INC.(PC)(M) 2009-03-18
売り上げランキング : 38694

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 ほしな歌唄というライバル役のヒロインには、小悪魔のような「イル」と天使のような「エル」というふたつのしゅごキャラが備わっていて、それぞれが彼女の小悪魔的なキツい「キャラ」と、慈愛に満ちた優しい「キャラ」を代表しています。
 そして歌唄は、優しさを象徴するエルを自分から追い出して、意地悪さを象徴するイルだけをお供にすることで「悪役側」に回るのですが……。もちろん、本来は両方の「キャラ」を併せ持つ少女であるわけですね。


 『てぃんくる☆』でいえばアルマのパートナー、オパールとダイアナの関係に似ています。
 意地悪なコケティッシュさを担当するダイアナが、まじめで心配性なオパールを疎んじていたような関係。それぞれ女の子姿への変身、男の子姿への変身を別々に担当しているというのも、オパールとダイアナのしゅごキャラっぽいところでしょうか?


 『てぃんくる☆』の場合は、ジュエルランドが心の世界であり、ジュエルランドに行くことでイマジナリーフレンドと出会える世界観だと言えるでしょう。
 それに対して『しゅごキャラ!』の場合は、登場人物それぞれが心のなかにイマジナリーフレンドを持っている世界観になっています。

終わりに

 この記事を書こうとしていたのは、実は今年の7月くらいで、延び延びにした結果こんな時期はずれの公開になってしまいました。
 本当はDVD-BOXの発売日や、せめてファンディスクの発売日に合わせたかったのですが……。


 『ジュエルペット てぃんくる☆』は今でも何度も再生しているくらい、大好きな作品です。
 自分が楽しむだけでなく、もし身近に子どもがいるなら観せてやりたい、と思っているファンは多いでしょうし、そう思わせる力の強い作品なんだと思います。


 でもそう思ったときに、島田満さんのお仕事を振り返ってみると『子どもがスヤスヤねむる夢みるお話』や『うっかりペネロペ』は、まさに『てぃんくる☆』を観る前の幼い子どもに楽しんでほしくなる作品です。
 そして『しゅごキャラ!』も、『てぃんくる☆』を観終わったあとの子どもが入っていくのに最適なアニメ(原作の漫画でもいいのですが)だと感じるんですね。


 もちろん、子どもがもっと大きくなっていけば、心の支えは現実の中で見つけたり、もしくは自分自身の力として培っていくものです。
 その前段階として、想像の世界で出会う「パートナー」の大事さ、素晴らしさを、島田満さんの作品は教えてくれるような気がしています。



TVアニメ ジュエルペット てぃんくる☆ ファンディスク [DVD]TVアニメ ジュエルペット てぃんくる☆ ファンディスク [DVD]

フロンティアワークス 2011-09-09
売り上げランキング : 15736

Amazonで詳しく見る
by G-Tools