HOME : リクィド・ファイア
 移行後のはてなブログ:izumino’s note

交響詩篇エウレカセブンってどんなアニメ・2

 id:izumino:20051208:p2の続き。

どうでもいい混ぜ物で水増ししておいて、引用に引きずられるなとか本筋を見失うなとかいうようなスタンスを作り手が取るならば、なお性質が悪いと思います。

 ロジックとしては「中途半端な萌えとか不必要だから萌え減らせ(萌えオタがウザイので)」「このアニメに作画力は必要無いから作画に凝るな(作画厨がうるさいので)」とか言ってるのと変わらないような……。
 エンターテイメントは、あっても無くても困らないクラスの「不必要」や「ムダ」な装飾が不可欠であって、こういう「必要が無いから無くせ」っていう意見に振り回されたら、作り手は何もやれなくなるでしょうね。

エウレカセブンが視聴者にいかに捉えられているかいかに扱われるているかという部分と、それを誘発する作品自体の性質を問題にしています。

 つまり、自分自身は問題のある視聴者ではなく、自分以外に問題のある視聴者が居ると思う、という推測を語ってるわけですね。


 繰り返しになりますが、エウレカって「あったら困るくらい情報量や引用が多い」と本気で思ってる人がそんなに居るんでしょうか。その前提での問題提起になってることが疑問。設定は「小出しにしなきゃすぐに出尽くしてしまう」レベル(裏設定とかは知らん)のものですし、引用は装飾目的かフックレベルのものが中心ですし。
 それでも気になって気になって仕方ない、という少数の人の面倒までみていられないでしょう。 かといって「100%誤読されない作品作り」なんて不可能ですし、むしろ「誤読の余地すら全く無い物語」って魅力的かなぁ? と言ってもいいかもしれませんが。


 まぁ、こういう「視聴者のスタンスが悪いんじゃなくて、作り方の方が悪い!」という責任問題と、「この作り方なら、こういうスタンスで観た方がいい!」という好意的見解は往々にして平行線の議論にしかなりえないのでとりあえずここまで。
 どっちの立場にしろ、そういう視聴者が居るんだなぁって感じで。

反応リンク

 なるほど。

B000BNM8XI太陽の真ん中へ
Bivattchee 堤晋一 小倉健二

ソニーミュージックエンタテインメント 2005-12-07
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
B000BNM82OTip Taps Tip
HALCALI U 田中ユウスケ

ERJ 2005-12-07
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 3クール目の主題歌はオープニングもエンディングも両方いい。