HOME : リクィド・ファイア
 移行後のはてなブログ:izumino’s note

今週のサンマガ


 あだち充新連載記念絵。*1

今週のサンデー

 『ブリザードアクセル』、演出の方法論がジャぱんと同じだ(笑)。これはこれでサンデー漫画らしさを狙っているということなんでしょうか(多分違う)。
 ケンイチは『ラブひな』でいう所の「住人編」。世界観が無闇に広げられてる所なんかも住人編っぽい。


 なんだかんだで今は『最強!都立あおい坂高校野球部』が一番面白いですわ。でもあだち充の野球漫画に押し潰されそうで、ちと不安。

今週のマガジン

 『さよなら絶望先生』。全体にビミョー感が漂っていてまだなんとも。
 私見としては「オタクネタはしばらく封印して、社会派の時事ネタ中心でマガジン読者の顔色を窺う」状態が続くと予想してます。改蔵のあのオタク臭さはサンデー読者がアレだからできたもんですしね。でも「もうしま」の例があるから、マガジン内の内輪ネタなら可能かな。
 ちなみに、持ち技のバリエーションを「一個」に絞りつつある久米田先生は天才タイプに分類していいと思います。色んな意味でですが。

 (好きで読んでるっていう以前に)漫画的に興味深いポイントが多かったですね。読み込みするのが楽しくて仕方がない。
 ネギまはこの一話を基点にしてキャラクター・ドラマの拡大が図れる大局的な構成力、スクランは美琴中心の「少女漫画」になりそうでならないあたりの漫画センスが絶妙。
 それぞれ全く違うタイプの「うまさ」ですけど、これが同じ雑誌で読めるっていうのは贅沢だなあ。*2


 それと、コマ割りや構図の点でも見所が多いですね。特にネギまの4ページ目1コマ目が熱い。「映画」のアナクロなカメラワーク(シンメトリックな背景と背中越しの撮影)の中で「漫画」的な時間操作を同時にやってますよ。中心に立ってるネギの背中が「間白」の代わりになって時間軸の変化(映画でいうパン)を表現しているという、無茶苦茶に渋いレイアウト。これには思わず感心。
 ネギまの背景は殆どが3Dモデリングとアナログ仕上げの融合で出来てたりしますし、赤松スタジオはホント最先端を(地味〜なカタチで)切り拓いてる感じ。
 で、何より、これを週刊連載でやってることがにわかに信じがたい。作画の密度云々の話じゃなくて、「色々工夫して考えながら描く」「プロットを練る」っていうこと自体が週刊連載じゃやってられない筈なんですよね(余裕が無さすぎて)。単行本で読んでる人は意識してないでしょうけど、エライことなんですよこれ。

  • そんな「小手先の漫画のうまさ」とは無縁の

 神toは高田亮介の悪ノリっぷりが出まくり。そのテレの無さ、考えの無さは読んでるこっちが恥ずかしくなるくらいです。正直、読むのに体力が要ります
 「仮面先輩」でまずひと笑いし、そして天田先輩の殺害(見開き)ではやっぱりずっこけました。なんでこう、この人の「めくり」は唐突感に溢れてるんだろう……。
 そして加速していく「人死にのインフレ」。「どうせ息吹を使えば復活するから」っていう理由で簡単に人を殺すあたりも大昔の少年漫画のノリでいいなあ。
 さてそんな『神to戦国生徒会』でございますが、なんと同盟サイトが存在していました(戦慄のニュース)。


神to戦国生徒会同盟


 「私はバカ漫画が大好きだ」と心から主張できる人は、サイトの片隅にでも貼って己の神toっぷりをアピールしてみてはいかがでしょうか。

  • その他

 『トッキュー!!』は主人公が「天才型」になってしまいそうな所をギリギリ「協力型」に押し止めている所が面白いですね。この漫画のテーマを貫くなら天才タイプが居てはダメな筈で、だからこの主人公は「仲間を信頼すればするほど力を出せるタイプ」なんだと脳内補完
 最後に『トト!』。ううむ、コマ割りが微妙。

*1:こういう絵柄だったらスクランも一般層に人気が出たかもしれない(出ない)

*2:まぁ更にそれ以前に、両作品共に好きなヒロインが非常にいい役で出ていることに狂喜している自分が居ますが